唯唯漂うただの海藻

本やゲームなどの感想とか好きなことを書いていく。

新年早々パソコンが爆発したので新しく組み直しました

2021年1月2日の朝、おせちと雑煮を食べ、お正月番組でも見るかーとパソコンの電源を入れたところ、パソコン内からパンと爆発音がして電源がつかなくなりました😢。

 

 

PCの旧構成

私のPCは10年以上前に自分で組んだもので、構成はこんな感じです。

【CPU】Intel Core i7 870
マザーボードASUSTeK P7P55D-E
【メモリ】4G*2+2G*2(DDR3 メーカー忘れた)
VGAMSI R5770 Storm 1G
SSD】SSD500G(メーカー忘れた)
【HDD】2Tと1T(メーカー忘れた)
光学ドライブ】AD-7240S/0B
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP
【ケース】Antec P183
【電源】EA-650
【その他パーツ】PT2(TVチューナー)、SB-AGY-FX(サウンドカード)、MonsterX3A(キャプチャーボード)

 

SSDやHDDは時々変えたりしていましたが、あとはCPUクーラーを変えたりWindows10にアプデしたくらいで主なパーツを変えたことは一度もありませんでした。

マザボに色々載せまくってるし、ビデオカードのファンが壊れて回らず下からusb扇風機の風を当てることで無理やり冷やしてるし、かなりマザボに負担をかけてるんですよ。

なのでPC内から爆発音がしたとき、10年以上も使ってるしマザーボードかCPUあたりが逝ったかなーと思ったんですよね。

そういうわけで自作PCに詳しい友人にパーツ選びを手伝ってもらい、パーツを購入しました。

購入したパーツ

購入したPCパーツ

【CPU】Intel Core i5 10400F BOX

マザーボード】B460M-C/CSM

【メモリ】KD48GU88C-26N1900JP

VGA】RD-RX550-E2GB/OC

【電源】NE550C

全部でだいたい4万8千円くらいです。

PCでAPEXなどの重いゲームをする予定がないので安めに仕上げました。

ケースOSSSDHDDなどは問題ないので流用です。

パーツ選びで困った点は、PT2の扱いですね。

PT2はマザボPCIスロットとかいう古(いにしえ)のスロットがないと認識しないので、PCIスロットを搭載したマザーボードを選ぶ必要がありました。

CPU、メモリ、VGA、電源はテキトーに安いのを選びました。

まあCPUとメモリ以外は全部友達に選んでもらったんですけれども。

原因は電源でした

ヨドバシカメラで購入した電源だけすぐに届きました。

その電源を見て思ったんです。もしかしたら電源だけ変えたらPC復活するんじゃないかと。

PC電源交換

その予想は当たりでした。

新しい電源をマザーボードに接続してみると、前の電源ではいくら頑張っても点かなかったマザーボードのランプが点灯しました。

そういうわけで新しい電源を取り付け、PCを起動してみると、問題なくWindowsが立ち上がりました。

新しい電源を取り付ける際にわかったことが一つあります。

電源ってファンの方を下向きにつけるんですね。私はファンの方を上にしてつけていたので電源内にほこりがたまって電源が爆発したのかもしれません。

そう考えるとむしろよく10年以上も保ってたなあって感じです。

電源だけ変えて復活したので、残りのパーツは返品してしまおうかとも思ったのですが、折角の機会ですしそのまま交換することにしました。

組み立てる際のトラブル

組立自体は簡単だったのですが、問題がいくつか発生しました。

まずはパーツ選びのミスです。

私のPCケースはATX対応でしたが、購入したマザーボードMicroATXでした。

いやMicroATXでも問題なく取り付けられるのですが、拡張スロットに余裕が全然ないのです。

結果、ビデオカードが邪魔でサウンドカードを取り付ける事ができずサウンドカードを諦め、PT2がマザーボードの下の方の配線(COMヘッダーとフロントパネルオーディオヘッダー)を圧迫する形になってしまいました。

サウンドカードはそこまで必要なものでもないしフロントパネルオーディオも使わないのでめちゃくちゃ問題あるってほどでもないですが、もやもやした結果になってしまいました。

ちゃんと購入する前にATXかどうか確認しておくべきでしたね。

次にスイッチコネクタの配線です。

スイッチコネクタ

前のマザーボードは上記の画像の白いやつを使ってわかりやすく挿すことができたのですが、今回はそれがありません。

マザーボードの説明書とにらめっこしながらつけていきました。

しかしここで更に問題が一つ。私のPCケースはAntec P183という10年以上前の古のケースなので、POWERLEDケーブルが3ピンでした。

マイナスドライバで2ピンに変換してみましたが、大きすぎて刺さりません。

そこで思いました。この端子どっかで見たことあるなと。

マイコンセット

そう、ポケモン剣盾自動化などのときに使用するジャンパーワイヤですね。

ジャンパーワイヤのオス-メスを2本使い、POWERLEDケーブルを接続することに成功。

やっててよかったポケモン剣盾自動化。

それ以外は特に問題はなく組み立てることができ、配線も前よりすっきりさせることができました。

マザーボードとの接続ケーブルが太すぎて裏に回せなかったことだけ心残りでしたが。

環境を整えるまでのトラブル

PCが起動したらまずはWindowsをインストールです。

しかしこんな画面が。

Windowsをインストールすることはできません

マザボの失敗で応えていたところにこの画面で萎え萎えの苗でしたが、調べてみたところ、一回削除して新規で追加すれば問題ないそう。

そのとおりにやり、無事Windowsをインストール完了しました。

Windowsをインストールしたあともトラブルは続きます。

次はインターネットに繋がりません。

インターネット接続

この時点でイライラが最高潮に達したのでいったん時間をあけて頭を冷やすことに。

自作PCをしたことがある人ならすぐに分かると思いますが、これはマザボについてくるディスクでドライバをインストールするだけですね。

休憩してる間にそれに気づき、無事インターネットにも接続完了。

その後一旦シャットダウンさせ電源を完全に切り、HDDやPT2などの残りのパーツを取り付けて再起動です。

次のトラブルは、キャプチャーボードのmonsterx3aが認識しやがりません。

調べてみるとmonsterx3aのドライバは今は使い物にならないのでmonsterxx2のドライバを代わりに使えばいけると。

なんやねんそれ。

無事monsterx3aからキャプチャすることができるようになりました。

monster3xaキャプチャ

そして最後のトラブル、PT2がデバイスマネージャーのサウンド、ビデオ・・・のところに表示されやがらない😡。

PT2デバイスマネージャー

今は表示されていますがここのところです。

ドライバ入れ直して再起動したりといろいろやってみましたが、電源を完全に切ってPT2を抜き挿しすることで解決しました。

PT2君さあ・・・ほんまええかげんにせえよ😡。

tvtestにも無事テレビが映り、これにて前までの環境に整えるのをだいたい完了。

あとはアドビソフトとかオフィスソフトとかだけど次使うときに入れればいいや。

それと、悲しいことにプレイ中だった遥かに仰ぎ、麗しののセーブデータが消えました😢。

残りみやびちゃんルートを残すのみだったんですがちょっとやる気を喪失・・・。

まあスキップで追いつけばいいだけなんですけどね・・・。

今回の教訓

  • PC内から爆発音がしたらまずは電源を疑う
  • 電源はファンの方を下向きに設置
  • パーツ選びは人任せにせず自分でもしっかり考える
  • PT2はそろそろ諦めて別のパーツに変える
  • あと何年かはintelよりAMDのほうがいい

なんせ今回のパーツ選びで足を引っ張ったのがPT2。

PT2のせいでPCIスロットを搭載したマザーボードを使わなければならないという縛りプレイを強いられてしまいました。

後続機のPT3が販売停止になり、もうよさげなチューナーソフトはないのかと思っていましたが、調べてみたところこれがよさそう。

PLEX 地上デジタル・BS・CS対応TVチューナー PX-W3PE4

PLEX 地上デジタル・BS・CS対応TVチューナー PX-W3PE4

  • 発売日: 2017/04/19
  • メディア: Personal Computers
 

よさそうではあるけれど実質USBチューナーなところがちょっと気になるところではありますが。

次にパーツ変えるときはこれかまた別のものに変えようと思います。

intelよりAMDのほうがいいというのは、intelはあと数年プロセスルールを変えないらしく、AMDのCPUに追いつくのは不可能だと聞いたからです。

ソケットもあと数年で変わるらしく、マザーボードの使い回しもできないそう。

なので、基本的には今はAMDのCPUでPCを組んだほうがいいんですね。

まあ私はたぶん今回の構成のまま少なくとも5年くらいは使うでしょうしその頃はAMDもソケット変わってそうですのでそこまでですけれど故障のことも考えたらAMDで組んだほうが良かったかもしれませんね。

この辺のCPUをベースに組んでも良かったかもしれません。

みんなもPCの自作、しよう。